機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

23

Serverless Meetup Japan Virtual #7

日本全国から定期的&カジュアルにMeetup&オンライン配信

Organizing : Serverless Community(JP)

Hashtag :#serverlessjp
Registration info

オンライン視聴枠(通常の閲覧はこちらを選択ください)

Free

Attendees
223

ZoomでMeetup枠(自己紹介やセッションへの質疑応答に参加できます)

Free

Standard (Lottery Finished)
7/10

Twitter実況枠(Zoomにご参加いただけます)

Free

FCFS
0/2

Togetterまとめ枠

Free

FCFS
0/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

配信のURLは当日昼をめどにイベントページへの掲載・メールでのご連絡をさしあげる予定です。連絡がない場合は、本イベントページに掲載されている Serverless Community(JP) YouTubeチャンネルで当日配信を開始しますので、チャンネルページを開いてお待ちください。 最新情報は、下記より発信いたします。ご確認の程よろしくおねがいいたします。

  • connpassのイベントページ、およびconnpass経由のメール
  • Twitterアカウント @serverlessjp およびハッシュタグ #serverlessjp

はじめに(重要事項)

Meetupイベントのスピーカーを公募しています

Serverless Community(JP)では以下のようなセッションを話してもらえる人を通年で募集しています。

  • サーバーレス・アーキテクチャのビジネス上の知見
  • サーバーレス・アーキテクチャの設計上の知見
  • サーバーレスを実践して得られた技術的な知見
  • サーバーレス・エコシステム向けのツールチェインや製品紹介(OSSやクラウド製品)
  • その他サーバーレスに関して「役立つ」「情熱的な」アイデアやストーリー

応募ページ https://forms.gle/Wx2srv9ooh9qNQji8

Serverless Meetupとそのスコープについて

Serverless Meetup は全世界の150箇所以上で運営されているServerless Architectureやその周辺技術のITコミュニティであり、その数は今も増え続けています。日本では「東京」「大阪」「札幌」「福岡」で定期的に開催されています。

どのMeetupグループも毎月のようにアプリ開発者/プラットフォーマー/フレームワークメンテナーなどが知見を共有し合っています。

Agenda

正式に全国の共同チェアが持ち回りで行うオンライン全国イベントに切り替えた開催になります。 サービス開発者・ツールベンダー・OSS開発者など、たくさんのエコシステムの仲間たちで情報を共有しあいましょう。 質問や議論に参加したい人はガヤ枠にぜひご参加ください。

8回目となる今回はGoogle Cloud Platformの機能が多く紹介されそうな回です。

Meet the Expert!!

Timeline Title Speaker (敬称略)
20:45-21:00 Social
21:00-21:05 Opening Talk 吉田真吾
21:05-21:10 Forkwellさん告知!! 重本湧気
21:10-21:30 Google Cloud でのイベント駆動 × サーバーレス Ryo Nakamaru (Google)
21:30-21:40 Meetup Zoom参加メンバー
21:40-22:00 KompalWeather: Serverless Sauna Service with Cloud Run 杉田寿憲 (メルカリ)
22:00-22:15 Meetup Zoom参加メンバー
22:15-22:20 GCP の新機能「Workflows」を試してみる Toru Igarashi
22:20-22:30 Meetup Zoom参加メンバー
22:30- Closing

※タイムテーブルは予告なく変更になることがあります

Big Thanks to our Sponsors

Forkwell(株式会社grooves)/ソニー株式会社 (配信スポンサー)

Forkwell(株式会社grooves)

ソニー株式会社

Speakers

Ryo Nakamaru (Google)

Google Cloud ではビジネス要件や長期的運用を念頭にした技術選択、それに沿った適切なクラウド利用についての提案を行っています。Google 以前にはゲーム / EC 分野でのグローバル Web システム、製造業での機械学習や HPC、通信業での IoT など多様なお客様に技術支援を実施してきました。

杉田寿憲 (株式会社メルカリ)

YAML & HCLエンジニアです。昨年までマイクロサービスを開発していましたが、マイクロサービス全体の開発生産性を高めるべくMicroservices Platformチームに移りました。猫、サウナ、サーバーレスが好きです。

Toru Igarashi

クラウドエース株式会社の SRE チームにて、お客様のサービスを GCP 上で最適に動くように要件定義・設計・構築し、お客様自身がサービス運用出来るようになるまでをサポートする仕事をしています。

Infrastructure as Code が好きで、関連するコミュニティも積極的に携わっています。

最近は Google Kubernetes Engine (GKE)、Azure Kubernetes Service (AKS) などのマネージドな Kubernetes をテーマに活動しています。

Organizer & Co-Chairs

吉田真吾 (サイダス / セクションナイン)

CYDAS CTO / セクションナインCEO

クラウドネイティブなシステム構築・運用のかたわら、ServerlessConf TokyoやServerless Meetup Japan(Tokyo/Osaka/Sapporo/Fukuoka)の運営、また各種記事執筆を通じて、日本におけるサーバーレスの普及を促進。

ServerlessDays Tokyo / Fukuoka 2019が開催されました。

ServerlessDays Tokyo 2019 の詳細

https://tokyo.serverlessdays.io

カンファレンス参加者:310名

https://yoshidashingo.hatenablog.com/entry/2019/10/26/191417

ServerlessDays Fukuoka 2019 の詳細

https://fukuoka.serverlessdays.io/

カンファレンス参加者:125名

https://blog.seike460.com/2019/12/17/ServerlessDaysFukuoka2019/

Serverless Community(JP) にジョインしよう!

コミュニティメンバー募集

アンチハラスメントポリシーについて

当コミュニティではすべての参加者(スピーカー、スタッフ、参加者、その他サポートしてくれるすべての関係者)は以下の規範に同意する必要があります。われわれはかかわるすべての人に安全な環境が提供されるように参加者全員がこれに協力することを期待します。

アンチハラスメントポリシー(短縮版)

性別、性の同一性や表現、年齢、性的指向、身体障害、体型、体格、人種、または宗教(または逆に信仰を持たないこと)にかかわらず、誰に対しても嫌がらせのない参加体験を提供することに努めます。参加者への嫌がらせはいかなる行為も容認しません。性的な表現や画像などは、講演、ワークショップ、パーティー、TwitterやFacebookおよびその他すべてのオンラインメディアを含む、あらゆる場において不適切とみなします。これらの規則に違反した参加者は、たとえ有料イベントであっても開催者の裁量で返金することなく、これらの場所から追放され今後の参加の一切を断る可能性があります。

アンチハラスメントポリシー(完全版)

「嫌がらせ」には、性別、年齢、性的指向、身体障害、体格、人種、宗教に関する不快な発言や、性的な画像の使用、意図的な脅迫、ストーキング行為、望まない写真撮影や録音・録画、議論の中断を招く不快な発言、不適切な身体的接触、歓迎すべきでない性的関心を引く行為が含まれます。

嫌がらせ行為を中止するように求められた参加者は、直ちに遵守することが求められます。

参加者が嫌がらせ行為に関与している場合、主催者は、違反者への警告や(たとえ有料イベントであっても)返金なしでの即時退場など、適切と思われる行動を取ることができます。

あなたが嫌がらせを受けている、あるいは他の誰かが嫌がらせを受けていたり、その懸念がある場合には、すぐにスタッフに連絡してください。

スタッフは、参加者が会場のセキュリティまたは警察機関に連絡して護衛を提供したり、またはその他の方法でイベントの開催中に当該参加者の安全が担保されることを支援します。つまりわれわれはあなたの参加を心から歓迎しています。

われわれは、すべての参加者が勉強会、カンファレンス、ワークショップといったイベントの会場やイベント関連のミートアップにおいてこれらの規則に従うことを期待します。

個人情報保護について

勉強会の会場へ入館申請を行うため、参加者の本名やメールアドレスの情報を頂く場合があります。 そのため、connpassの事前アンケートで頂いた個人情報を以下に定める内容にて取り扱います。

個人情報の利用目的について

ご提供いただいた個人情報は、以下に定める目的にのみ利用いたします。

  • コミュニティ開催会場の入館申請手続き
  • 勉強会の申し込み者の入館時のご本人確認

個人情報の取扱

取得した個人情報は、connpassでの入力により取得を行います。当サイト上での個人情報の取得にあたっては、提供時における確認などのクリックによって本人の同意を得たものとします。 当コミュニティでは、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供いたしません。

  • 会場入館の目的に沿って会場提供者(社)に入館申請を行う場合
  • 本人の同意がある場合
  • 本人の生命の保護などのために必要な場合であって、緊急を要するなど、ご本人の同意を得ることが困難である場合

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yoshidashingo

yoshidashingo published Serverless Meetup Japan Virtual #7.

09/10/2020 22:31

Serverless Meetup Japan Virtual #7 を公開しました!

Group

Serverless

the future will be...

Number of events 66

Members 5190

Ended

2020/09/23(Wed)

21:00
22:30

Registration Period
2020/09/10(Thu) 22:31 〜
2020/09/23(Wed) 22:30

Attendees(230)

marks

marks

Serverless Meetup Japan Virtual #7 に参加を申し込みました!

Technote

Technote

Serverless Meetup Japan Virtual #7 に参加を申し込みました!

michimani

michimani

Serverless Meetup Japan Virtual #7 に参加を申し込みました!

turubee

turubee

Serverless Meetup Japan Virtual #7 に参加を申し込みました!

AkihikoTANABE

AkihikoTANABE

Serverless Meetup Japan Virtual #7に参加を申し込みました!

塚本 牧生

塚本 牧生

Serverless Meetup Japan Virtual #7 に参加を申し込みました!

UCHIDA Manabu

UCHIDA Manabu

Serverless Meetup Japan Virtual #7に参加を申し込みました!

tomohiko_isobe

tomohiko_isobe

Serverless Meetup Japan Virtual #7に参加を申し込みました!

kaji

kaji

Serverless Meetup Japan Virtual #7 に参加を申し込みました!

rhythm

rhythm

Serverless Meetup Japan Virtual #7に参加を申し込みました!

Attendees (230)

Canceled (2)